今回はスピーカーケーブルについてです。
BASSONICには、十分な品質のケーブルが付属していますが、もっと長さが必要とか、もっと短くて良いという時のためのお話です。
- 背面をもっと壁に近づけたい場合
スピーカー端子の金色の部分を反時計回りに回していくと、中の芯に丸い穴が空いているのが見えてきます。(写真1)
この穴にスピーカーケーブルの先を挟んでスピーカー端子を今度は時計回りに回して締めればOKです。背面がスッキリします。(写真2)
- ケーブルを短くしたい場合
※この方法を取ると、ケーブルに関してサポートを受けることは出来なくなります。あくまで自己責任で行なってください。
スピーカーケーブルのバナナプラグを回して外すと、ケーブルが外せるようになります。ニッパーなどでお好みの長さに切っていただき、被膜をワイヤーストリッパーなどで剥きます。再度バナナプラグに挿して、ケーブルを元のようにバラけさせてバナナプラグを締めます。

- ケーブルを長くしたい、あるいは変えたい場合
家電量販店などで、別途必要な長さのスピーカーケーブルをご購入いただき、端の被膜をワイヤーストリッパーなとで剥がします。
BASSONICのスピーカー端子の金色の部分を反時計回りに回していくと、中の芯に丸い穴が空いているのが見えてきます。丸い穴に先程のスピーカーケーブルの端を通してスピーカー端子を、時計回りに回して締めます。

以上、3通りの方法をご紹介いたしました。
オーディオというと、ケーブルに何十万円かけたみたいな話もありますが、まずはケーブルがグラつかないようにすることの方が効果的です。
ケーブル長さの調整のさいには、この記事を参考にしていただければ幸いです。
それでは良い音をお楽しみください。